APEX LegendsなどのFPSゲームでは、「144fpsで遊べるか?」ということにこだわるユーザーが居ます。
ゲーム機ではなく、パソコンでゲームをするなら、せっかくですからパソコンならではの環境で遊びたいですね。
fps (frames per second=フレーム毎秒)
フレームレート 単位時間あたりに表示できるコマ(フレーム)数
リフレッシュレート 液晶画面の全体が何回書き換えられるか (1秒間の書き換え回数がhz)
ゲーミングPCの性能を活かすには高リフレッシュレートモニター
一瞬の判断が勝敗を分けるFPSゲームでは、高いフレームレートのほうが遊びやすく、有利とされています。
(それで負けたら腕を磨きましょうということで・・・)
毎秒144フレームでゲームを楽しむには、
モニターのリフレッシュレートが144hzに対応すること
両方を満たすことが条件です。
ゲーミングPCのフレームレートを決めるのは、主にグラボです。
グラボの決め方は、↓を参考にしてください。

リフレッシュレート240hzとか、300hzという、とてつもないスペックのモニターもありますが、ゲームやPCが240fpsとか300fps出ないと、宝の持ち腐れになります。
普通?のモニターのリフレッシュレートは?
また、特にリフレッシュレートの宣伝していないモニターのリフレッシュレートは60hzであることが多いです。
1万円くらいで買えるような一般的なフルHDモニターでもゲームはできますが、その場合はどんなに高性能なゲーミングPCでも、60fps以上は表示されないということを覚えておいてください。
144Hz対応の安いゲーミングモニター
最近では、144Hz対応モニターも安くなってきました。
Amazonでお求めやすい価格の144Hz対応モニターを探してみました。
価格は変動することがあるので、ご了承ください。
AOC G2490VX/11
Amazonで19,980円(送料無料)という、破格の144Hz対応モニターです。
AOCというメーカーは初耳ですが、eスポーツチームのスポンサーになったりと、頑張っているようです。
カスタマーレビューもそれほど悪くありません。
解像度 | 1920×1080 |
ディスプレイサイズ | 23.8インチ |
応答速度 | 1ms |
入力端子/スピーカー | HDMI1.4×1、DP1.2×1/スピーカーなし |
商品本体サイズ | 41.1 x 54.12 x 19.96cm |
商品の重量 | 3.54kg |
AOC ゲーミング モニター ディスプレイ G2490VX/11
JAPANNEXT JN-VG27144FHDR
JAPANNEXT JN-VG27144FHDRも、22,000円(送料込み)と、なかなかコスパの良いゲーミングモニターです。
しかも、27インチとかなり大きめ。
大画面でゲームを楽しめそうです。
解像度 | 1920×1080 |
ディスプレイサイズ | 27インチ |
応答速度 | 5ms |
入力端子/スピーカー | HDMI1.4×2、DP×1/スピーカーなし |
商品本体サイズ | 61.4 x 44.7 x 16.3cm |
商品の重量 | 4.8kg |
WQHD、4K・・・より高解像度で144hz対応のゲーミングモニター
マウスコンピューター iiyama GB2760QSU-B1C
WQHDは、フルHD(1920×1080ドット)を上回る、2560×1440ドットの解像度です。
そのぶん、マシンパワーが必要ですが、ゲーミングPCの性能やゲームの設定次第では、WQHD解像度で144fpsで遊ぶことが可能な時代になっています。
マウスコンピューター iiyama GB2760QSU-B1Cは、Amazonで32980円(送料込み)と、手を出しやすい価格になっています。
解像度 | 2560×1440 |
ディスプレイサイズ | 27インチ |
応答速度 | 1ms |
入力端子/スピーカー | HDMI端子、DisplayPort端子、DVI-D端子、スピーカー搭載(2.0Wx2)、ヘッドホン端子対応 |
商品本体サイズ | 23 x 61.3 x 54.2 cm |
商品の重量 | 9.1kg |
マウスコンピューター iiyama GB2760QSU-B1C
ASUS ROG STRIX XG27UQ
4K解像度は、フルHDと比較して、縦に2倍、横に2倍で4倍の解像度です。
リアルタイムで計算しなければならないゲームグラフィックでは、かなり処理に負荷がかかります。
4K、144fpsで遊ぶには、最高スペックに近いゲーミングPCが必要ということで、
対応するモニターもかなり高額になっています。
ASUS ROG STRIX XG27UQは、Amazonで81,791円(送料込み、1%ポイント還元)
WQHDから、急に跳ね上がりますが、4K、144hzモニターではかなり安いほうです。
サイズが27インチと、4K解像度としては小さめです。
文字表示は大きくしないと不便かもしれません。
普通の4Kモニターは、価格がこなれてきているので、需要が増えてくれば、4K、144hzもこれから安くなるかもしれません。
現状では、選ばれて人向けといえる状況です。
解像度 | 3840×2160 |
ディスプレイサイズ | 27インチ |
応答速度 | 1ms |
入力端子/スピーカー | HDMI v2.0 ×2 DisplayPort v1.4 ×2 USB3.0 ×2 USB3.0 Type-B x1 USB3.0 Type-A x2,3.5mmステレオミニジャック |
商品本体サイズ | 63.4 x 26.9 x 55.6 cm |
商品の重量 | 7.5kg |
コメント