仕事用ゲーミングチェアなるものがあるようです。
その製品名からして、矛盾を感じざるを得ない存在。
とうか、メーカー自らTwitterでネタにする有様です。
x.com
確かに、このPAXTONが販売している仕事用ゲーミングチェア。
ゲーミングチェアっぽくないデザインで、リモート会議中に見られても、オフィスチェアにしか見えないでしょう。
リモート就活でも、違和感がなさそうです。
Amazonで買う場合は、販売者が「PAXTON DIRECT」のところから買いましょう。
ものすごく紛らわしい名前の転売業者がいるようです。
考えてみれば、オフィスチェアもゲーミングチェアも、座った状態での作業を効率よく、疲れなくするための存在。
デザイン以外の違いというものはあるのでしょうか?
ゲーミングチェアは、あまりにもゲーミング用途であるのが一発で分るデザイン、という問題があります。
とあるプロ麻雀の対局で、ゲーミングチェアが使用されていましたが、少し違和感があるというか、ゲーミングチェアに目が言ってしまいます。
まあそれが、スポンサーの狙いかもしれませんが。
たしか、GT RACINGのゲーミングチェアでした。
どんなに高級な椅子でも、エコノミークラス症候群には気をつけましょう。
ゲームにしろ、仕事にしろ、集中して何時間も座ってしまうことがあるかもしれません。
むしろ、ゲームのほうが集中してしまい、危険でしょう。
座りすぎて死亡、という海外のニュースは、ゲームをぶっ続けで十何時間もプレー、みたいな人が多いです。
1時間くらい座ったら、水分補給をしたり、足を伸ばすことは大事です。
コメント