新発売のRyzen搭載ゲーミングPC

ゲーミングPCの基礎知識

2022年4月、AMDから新たなCPUが発売されました。

Ryzen7シリーズとしては、5800Xの他に、

Ryzen7 5800X3D
Ryzen7 5700X

の2モデル。

AMD Ryzen 7 5800X3D 搭載ゲーミングPC
2022年4月に登場した、Ryzen7 5800X3D 「Ryzen7 5800X3D」は、新世代CPUというわけではなく、2020年に発売された「Ryzen7 5800X」と比較して、L3キャッシュが32MBから96MBになっていること...

Ryzen5は、5600Xだけが出ていましたが、新たに

Ryzen5 5600
Ryzen5 5500

の2モデルが発売されました。

Ryzen 5000シリーズのまとめ

Ryzen9 5950X 2020年11月発売
Ryzen9 5900X 2020年11月発売
Ryzen9 5900 2021年1月発売
Ryzen7 5800X3D 2022年4月発売
Ryzen7 5800X  2020年11月発売
Ryzen7 5800 2021年1月発売
Ryzen7 5700X 2022年4月発売
Ryzen5 5600X  2020年11月発売
Ryzen5 5600 2022年4月発売
Ryzen5 5500 2022年4月発売

Ryzen5 5600Xよりも安いモデルなので、性能はそれなりですが、
ゲーミングPCとしても十分な性能を発揮します。

より安いゲーミングPCを求めるも良し、
CPUを節約する分、グラボなどをアップグレードするも良しです。

 

Ryzen5 5600搭載ゲーミングPC

ツクモネットショップで、新Ryzenを搭載したゲーミングPC各種が販売されています。

Ryzen5 5500搭載モデルもありますが、5600搭載モデルと7000円くらいしか変わらない上に、SSDの容量が500GBしかないので、あまり選択肢には入らないのではないでしょうか。

個人的には、5600搭載のG-GEAR GA5A-D221/Bがオススメです。

G-GEAR GA5A-D221/B Ryzen 5 5600 × RTX 3060

  • AMD Ryzen™ 5 5600
  • NVIDIA® GeForce RTX™ 3060 / 12GB (GDDR6)
  • 16GB ( 8GBx2枚) DDR4-3200
  • 1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
  • MSI B550-A PRO (ATX)
  • Windows 11 Home

主なスペックは上記のとおりですが、BTOで、CPUなどのパーツが変更できます。

Ryzen5 5600と、5600Xの価格差は、11,000円です。

また、RTX3060と、3060Tiの差が11,000円

3060と、3070の差が16,500円です。

つまり、Ryzen5 5600XとRTX3060の組み合わせ
Ryzen5 5600とRTX3060 Tiの組み合わせが同じ価格です。

この場合、ゲーミング性能は、Ryzen5 5600とRTX3060 Tiの組み合わせのほうが高くなります。

また、Ryzen5 5600XとRTX3060から、5,500円足すと、
Ryzen5 5600とRTX3070の組み合わせが購入できる計算になります。

 

ゲーミングPCにおけるグラボ選び【最重要パーツ】
グラフィックボード、略してグラボ他にも、グラフィックカードとか、ビデオカードとか、ビデオボートなど、いろいろな呼び方があります。 ゲーミングPCに求める性能としては、例えば「このゲーミングPCならAPEXで144fps出ま...

コメント

タイトルとURLをコピーしました