メモリ32GB搭載で15万円台のゲーミングPCは買いか

ゲーミングPCの買い方

ゲーミングPCは、メモリ32GB搭載のモデルは高価格帯に集中しています。

しかし、税込み159,980円で、メモリ32GBを搭載するゲーミングPCもあります。

ツクモのG-GEAR GA5J-B221T/NT1です。

主なスペック

■ マザーボード:ASRock B660 PRO RS
■ グラフィック機能:NVIDIA GeForce RTX 3050 / 8GB (HDMI 、DisplayPort x3)
■ SSD:1TB crucial P2 (読込最大 2400MB/s, 書込最大 1800MB/s, NVMe)
■ 電源:【80PLUS GOLD認証】 CWT製 GPS750S-T (定格750W)
■ ケース:G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
■ プリインストールソフト:カスペルスキー インターネット セキュリティ (90日版)

ゲーミングPCとしては、RTX3050はグラフィック機能が弱いかもしれません。
フルHDなら問題ないかもしれませんが。

ゲーミングPCにおけるグラボ選び【最重要パーツ】
グラフィックボード、略してグラボ他にも、グラフィックカードとか、ビデオカードとか、ビデオボートなど、いろいろな呼び方があります。 ゲーミングPCに求める性能としては、例えば「このゲーミングPCならAPEXで144fps出ま...
ゲームもやる。
イラストを描いたり画像や動画の編集もする

という場合は、メモリ32GBが生きてくるかもしれません。

ゲームでも、推奨メモリ容量16GBというタイトルが増えてきましたが、このグラボではそんなにメモリを使うような状況にはならない気がします。

ゲーミングPCとメモリ 16GBで十分?32GBは必要?
結論:16GBあればだいたいOK 最近のゲーミングPCは、だいたい16GBのメモリを搭載しています。 高機能なゲーミングPCなら、32GBを搭載していることもあります。 基本的には、ゲーミングPCに搭載されているメモリ容量その...

とあるプロのイラストレーターの方が、漫画描くならメモリーが大事と言っていました。

その方は、お絵かきPCにはメモリを128GB積んでいるとか。

あとは、Webブラウザでタブを100個とか開くとか。

ゲームがメイン、という方には、ぶっちゃけバランスが悪い気もします。

ただ、最新のCore i5、RTX3050搭載でこのお値段というのは、単純にお得な感じがするので、満足度の高い買い物ができると思います。

個人的なまとめ
・このスペックでこのお値段はお得
・でも、ゲームメインならグラボの性能がもう少し欲しい
・ゲーム以外にもクリエイティブなように使うならぴったり

 

G-GEAR GA5J-B221T/NT1

コメント

タイトルとURLをコピーしました