【2022年6月版】15万円以下のゲーミングPC2選

消費税込み15万円以内という制約で、できるだけゲームが快適に遊べるPCを探す旅に出ました。

デスクトップPC1台、ノートPC1台をご紹介します。

可能な限り高性能グラボを選ぶ

ゲーミング性能の大部分は、グラボで決まります。

グラボに関してだけは、妥協したくないです。

そうは言っても、予算の制約があるので、お高いグラボは積めませんが、多少他のパーツをケチっても、グラボはいいものを選択したいところです。

15万以下なら妥協は必要

グラボ以外は妥協しましょう。

メモリ16GB、SSD500GB程度で良いでしょう。
それ以上ならなお良いですが、ストレージがHDDというのは、今の時代さすがに遅すぎるのでやめましょう。

 

デスクトップ:G-GEAR GA3J-A221/B

Core i3 12100搭載の、G-GEAR GA3J-A221/Bを、BTOでカスタマイズします。

標準構成なら税込み107,800円ですが、グラボがRadeon RX6400というのが、いかにも貧弱です。

「カスタマイズ・お見積」をクリック。

グラフィック機能を、「Radeon RX6600XT」に変更します。

143,000円と、税込み15万円に収まりました。

電源が500Wですが、特に警告などは出ません。
心配なら、+4400円で750Wの電源に変更できます。

Core i3 12100は、第12世代Coreプロセッサでは安価なモデルですが、ミドルクラスのまでのグラボなら、十分に力を引き出してくれます。

G-GEAR GA3J-A221/B

ノート:MSI GE65 Raider 9SF

GE65-9SF-446JP GE65 Raider 9SF

144Hzモニター搭載のゲーミングノートPCです。

GPUは1世代前のGeForce RTX 2070ですが、RTX3060と遜色ない性能があります。
この価格帯だと、RTX3050ノートが多いです。

CPUは、Core i7 9750H
3世代前ですが、6コア12スレッドのCore i7で、ゲームには問題ありません。

メモリ16GB、SSD512GBで、基本性能は押さえています。

「ツクモネットショップ」でのゲーミングPCの買い方
ツクモはネットショップが26年、会社としては1947年創業という老舗です。 秋葉原を中心に、リアル店舗も多数。 5000円以上で送料無料なので、パソコンを買う場合は送料は気にしなくて良いでしょう。 BTOパソコン・ゲームPC・...

コメント

タイトルとURLをコピーしました